『謝罪代行・父親代行』

代行・代役のご依頼 2022年8月30日

神奈川県在住  40代 女性 Wさんからのご依頼

中学校2年生の1人息子と暮らしてます。父親の代行をお願いしたくて依頼をしました。

息子が通っている学校で1人の同級生に暴力を振るってしまい、怪我をさせてしまった事から始まります。

怪我をさせてしまった同級生をA君と呼びます。

なんで息子が手を出してしまったのかと言うと、同じクラスにいるA君がクラスの1人を手は出さずに、暴言を吐いたり、言葉でイジメしていたみたいです。

父親が地元の有権者と言う事とあり、学校側も先生も周りの生徒も何故かA君には気を遣っていたみたいでした。

息子と私は、まだ引っ越して来てから2ヶ月も経っていないので、まだ住んでいる地域を理解できていない所もありました。

息子も、やっと学校に慣れて来た所もあり自分のクラスに対して違和感はあったみたいです。

他の子達は、A君がやる事に同調しているだけで実際にはA君がイジメを率先していたみたいです。

同年代の子供のり人一倍責任感が強い子だったので、A君がやっている事が許せなくて、直談判をしたみたいです。

その時にA君から言われた『だからお前は片親なんだ』など、ここには書けないヒドい事も言われた言葉に対して、腹が立って口論になった末、手を出してしまったとの事でした。

これからの学校生活や私生活にも影響が出ると思い、すぐに息子を連れて、A君のお宅まで謝罪に行きました。

幸いにもご理解のあるお父さんで、

『まだ若い子達だからケンカの1つや2つない方が心配なりますよ。』と言ってくださったので、ホッとしました。心無い言葉や発言などした事を謝ってくださりました。

無事に和解できた形で当面の怒りは収まったようでしたが、相手側の母親は収まっていなくてて、なぜ旦那が同席して謝罪をしてこないのかと追求してきました。

ウチにはウチの都合があって、旦那の仕事が船舶関係の仕事をしてるので1度出航してしまうと1年近く帰って来ません。

帰港するのが息子のトラブルが起きた半年後でした。

引っ越して来たばかりで身近に協力してくれる男性もいないので困っていました。

父親の代理とか代行など何か方法はないかと探していました。都合良く見つかると思って居なかったですが、インターネットで何でも屋さんと言う会社を見付けて何社か相談してみました。

難しい相談をしているのは分かっていますが、旦那が帰って来るまで待てないんですか?など問題を解決したいと思って相談しているのに

と思ってしまう所もありました。

その中でも親身に相談を聞いてくれて、お手伝いできると言ってくれたのは、よろず屋さんだけでした。細かい打ち合わせを行なって貰う為に、1度面談をして貰い、どのように対応をしていくかなどアドバイスも貰えました。

あまり費用も掛けられない点も考慮してくださったので依頼をする事にしました。

無事に、代理の方と私で相手側の母親に謝罪を行う事が出来ました。まだご立腹な雰囲気はありましたが、相手側が提示している事は出来たので解決できました。

ダメ元で相談しましたが、快く引き受けてくださり予想以上の対応力に感謝します。

本当に有り難うございました。

過去の解決実績一覧へ